フォト

ヒメボタル観察マップ

  • 2013
    ヒメボタルの発生箇所は案内人にお尋ねください。

風景写真

山の頂で風に吹かれて

  • Yarinoyakei
    私が撮りためた写真を編集して、DVD写真集を作りました。 全部で400枚に及ぶものです。 これはそのほんの一部 1枚2,500円 ぜひ、お買い求めください。

2007夏 槍ヶ岳

  • 鏡池の朝
    2007年 夏のアルプス登山は槍ヶ岳にチャレンジ。快晴が続き星もきれいで最高の4日間でした。

2008 屋久島

  • 大川(おおこ)の滝
    2007年に続き、今年もGWは屋久島に行きました。 2年続けていきたくなるほどこの島、豊かな森は私を引きつけます。

2009 壁紙

  • 19 桜草
    昨年撮った写真の中からお気に入りの写真を壁紙にしてみました。

2007年の紅葉

  • 厚南 蓮光寺山門
    今年の紅葉は、台風の直撃もなく見事にあちらこちらで楽しめました。

« 焼野海岸の夕焼け | トップページ | 後期高齢者医療保険制度 »

2007年9月 9日 (日)

十種ヶ峰(とくさがみね)と 夕焼け

Img_6499 ■今日は、来週の山楽例会の下見で十種ヶ峰に登ってきました。

 コースは神角(こうづの)コースを使いました。 このコースはこれまで使ったことがなく、以前から下見をしようと思っていてできなくて、今日まで延び延びになっていたものです。 十種ヶ峰へは、主にスキー場の横を走る林道を通るか、ゲレンデを登ってくるのが一般的です。また、最難関の福谷池コースもあります。 このコースは、9号線から須佐方面に向きを変えるとすぐに山口線の跨線橋があり、越えるとすぐに右折し、さらに左折して舗装されていない、林道を進むと福谷池かがあり、これを回り込むようにして、そこからさらに急登を2時間は頑張らないと頂上には達しません。以前、登ったときには4時間かかり、へとへとになりました。Img_6500

 さて、神角コースですが、須佐方面に走るとトンネルを抜け橋を渡ります。ここから見る十種ヶ峰は三角形の実に良い姿をしています。 そこから2~3分で神角集落への道へ右折して入ります。 やがてバス停があり、そのすぐ先に5台くらい停められる広場があり、少し戻ってバス停のところから右手に登山道が延びています。

Img_6501  植林の中を汗をかきかき登ると、やがて自然林のつづら折りに出ます。 ここを何回か回り込むとまた植林になり、植林を抜けると林道に出ます。 この林道を横切り、登山道をさらにすすめていくと開けた草地(以前は大藪だったところ)に出て、ここで初めて十種ヶ峰の山頂が見えます。 この道すがら秋の山野草が迎えてくれました。 Img_6502

ムラサキ色で吊り鐘型の花を咲かせるサイヨウシャジン

ピンクのナデシコ、白か薄ピンクのフジバカマ、ススキには黄色い花が咲いていました。

20分ほどで、正面からの登山道と合流し、しばらくすると分岐に出ます。 2方向に分かれますが、のぼりは階段の登山道を頑張ると15分で十種ヶ峰山頂989mに到着。 登山口から1時間50分でした。

津和野で温泉と酒屋

Img_6507 ■下山後は、津和野の道の駅にある温泉で汗を流し、少し街の方に走り以前は造り酒屋であった高砂屋に行きました。今は造り酒屋の展示がしてあり、無料で楽しむことができます。 奥の酒樽が置いてある部屋にはクーラーがないのにひんやりとして気持ちよかったです。

小野田の夕陽

■夕方小野田に帰ってみるとちょうど夕陽が九州の山に沈み、真っ赤に染まっていました。Img_6518

« 焼野海岸の夕焼け | トップページ | 後期高齢者医療保険制度 »

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 十種ヶ峰(とくさがみね)と 夕焼け:

« 焼野海岸の夕焼け | トップページ | 後期高齢者医療保険制度 »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

私へのメール

無料ブログはココログ

政治家ブログ

  • にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

    " href="">政治家ブログ

ヒメボタル 2012

  • 2780
    竜王山のヒメボタル2012 です。2010年の大雨の影響からか、ヒメボタル発生が少なくなっているように感じられる。  れでも、あちこちで乱舞が見られ、初めて見に来た人たちは大満足であった。

ヒメボタル2009

  • 09hime014
    竜王山のヒメボタルは、5月中旬から約1ヶ月間楽しめます。 今年もたくさんの鑑賞客が訪れ、光りのショーに酔いしれました。