フォト

ヒメボタル観察マップ

  • 2013
    ヒメボタルの発生箇所は案内人にお尋ねください。

風景写真

山の頂で風に吹かれて

  • Yarinoyakei
    私が撮りためた写真を編集して、DVD写真集を作りました。 全部で400枚に及ぶものです。 これはそのほんの一部 1枚2,500円 ぜひ、お買い求めください。

2007夏 槍ヶ岳

  • 鏡池の朝
    2007年 夏のアルプス登山は槍ヶ岳にチャレンジ。快晴が続き星もきれいで最高の4日間でした。

2008 屋久島

  • 大川(おおこ)の滝
    2007年に続き、今年もGWは屋久島に行きました。 2年続けていきたくなるほどこの島、豊かな森は私を引きつけます。

2009 壁紙

  • 19 桜草
    昨年撮った写真の中からお気に入りの写真を壁紙にしてみました。

2007年の紅葉

  • 厚南 蓮光寺山門
    今年の紅葉は、台風の直撃もなく見事にあちらこちらで楽しめました。

竜王山

2013年10月14日 (月)

竜王山にアサギマダラの群舞

◆今日の午前中に竜王山に行ってみた。 アサギマダラを見たかったからだ。 行ってみるとまさに群舞!!! たくさんのアサギマダラがサケバヒヨドリのお花畑で舞い踊り、花にとまっては蜜を吸っていた。

Photo

左上の写真にはミツを吸う蝶のすぐ横に、カマキリがにらんでいた。 うーんアサギマダラさん襲われなくてよかった。

2013年4月19日 (金)

子持御前まつり

665

◆今日4月19日は竜王山にある子持御前のお祭りがあった。 かつて...私が生まれる前の頃か・・御前様の祭りは、役所や学校がお休みであったという。今日は人手が少なくさびしい限りだ。 私は初めてこのお祭りに参加させていただき、ぜんざいの振る舞いを受けた。

668

春の日差しが暖かな、いい日和で山野草がたくさん咲いていた。

675

683

2012年10月 5日 (金)

イシガケチョウ

429_2

 ◆お昼前に時間を作って竜王山に向かうと、数人のカメラマンがおられ、皆さんアサギマダラを撮りに来られたらしい。 しかし、アサギマダラはどこにも見えず飛んでくる気配もなかった。 そこで、ヒヨドリ草が植えてあるところから、山頂方面に登った途中にあるヒヨドリ草の自生地に向かってみた。

424

青空を背景に花の写真を撮って帰ろうとしたら白いアゲハチョウのようなものが見えたので、目を凝らしてみるとイシガケチョウであった。

昨年、何度も見かけたが今年初めてのお目見えだ。

しかしながらお目当てのアサギマダラはついに姿を現さなかった。

2012年10月 4日 (木)

アサギマダラ到来?

002

◆竜王山についにアサギマダラがやってきたらしい。 というのは、人の話を聞いただけで私が確認に行った時には飛んでいなかったからだ。

昨年にアサギマダラが沢山、飛来した時には、サケバヒヨドリが満開であったのだが花の満開までにはあと少しだった。

2012年3月 3日 (土)

ハマセンダンの巨木

Dsc_0270

◆午後はふるさとまつりの写真展示をおこなったあと、写真仲間をハマセンダンの巨木に案内した。

この木をよく見ると色々な模様があり、しげしげと眺めながら巨木で遊んだ。

Dsc_0287

 

家に帰る道すがら、いつものふきのとうが芽を吹くところをちらっと見ると、見事に芽を吹いていた。 先日から心待ちにしていたもので、すぐに引き返して写真に納めた。

※地方自治体政治家ブログランキングに登録しています。ご協力下さい。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村

2012年2月27日 (月)

竜王山のあれれ?

Dsc01610

◆先日、竜王山に行ってみたら「これではいけない」と思うことが二つあった。 一つがオートキャンプ場の西側斜面の木がすべて伐採されていること。 伐採した理由は 「夕日を見えるようにするため?」「展望デッキを作る」 とのことであるが、明らかにやり過ぎだ。伐採した中には、かなり大きな樹木も含まれていて自然環境の保護とは相容れないやり方としか思えないものだった。

Dsc01613

Dsc01617

◆もう一つが、山頂広場のベンチがカラフルに塗り替えられていたことだ。 ぱっと見た感じが「保育園の遊戯室」的なイメージだ。 これを評価するという人もいるとのことだが、竜王山の景観を壊していると私は思うのだが、市に問いただしたところ「許可はしたが・・・」と語尾を濁していた。

◆今日から3月議会が始まっており、補正予算の審議の中でこの問題を取り上げてみたい。

※地方自治体政治家ブログランキングに登録しています。ご協力下さい。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村

2012年2月11日 (土)

巨木に歓声

Dsc_0006

◆ふれあいサロンのあと、大浜神社の階段を上っても大丈夫という二人の有志が、ハマセンダンの巨木を見に行くことになった。 階段を上る時に息が切れた様子だったが上がりきって、ハマセンダンを見た瞬間 「わあー大きい」と歓声が上がった。

そのうちに木に登ったり、まわりをぐるりと回ったり、触れては「象さんの木というのは本当だ」などなど大変喜んでいただいた。

Dsc_0014

※地方自治体政治家ブログランキングに登録しています。ご協力下さい。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村

2012年2月10日 (金)

竜王山のハリギリ

Dsc01506

◆ハマセンダンを見に行ったついでに東側斜面にまわり、ハリギリの木を確認しに行った。 ハリギリの木は幹に、たてじま模様が入り色は茶褐色である。 一番の特徴はその葉で、「天狗の羽団扇」と呼ばれるように モミジのように避けた葉で、人の手のひらよりも大きいものである。

Dsc01520

私が初めてハリギリの木を知ったのは、くじゅうでブナの森の中でひときわ大きな木で目立っていたものだ。

Dsc01512

 数年前に東側斜面を登っていた時に竜王山にもハリギリがあるのを知ったのだが、これまで注目してこなかったが、ハマセンダンのおかげで見直してみたのだ。

そして今日驚いたのは、登った東側斜面にたくさんの木が立っていたことだ。 ざっと数えて30本程度だろうか。 一番大きなものは周囲2mくらいと見た。

Dsc01522

 

山口県では他で見たことがないので、竜王山が特別なのかもしれない。月末に萩市で樹木医をしておられる草野さんが来られるというので話を聞いてみよう。

※地方自治体政治家ブログランキングに登録しています。ご協力下さい。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村

ハマセンダンの巨木踏み荒らされ始める

Dsc01497

◆今日久しぶりに竜王山のハマセンダンを見に行ってみたのだが、前回見た時には見られなかった赤土がむき出しになっているように感じた。 あれから相当たくさんの人が訪れているようで、そのためにこのようになってしまったのか。1枚目の写真 2枚目の写真は1月にとったもの

Dsc_0035

また、旧大浜神社社殿跡から、すぐに見通せるようにしたのか数本の木が切り倒されていた。 これではせっかくの宝物が傷ついてしまうのではないかと心配になってきた。

※地方自治体政治家ブログランキングに登録しています。ご協力下さい。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村

2012年2月 3日 (金)

大きさに感動!

Dsc_6758

◆竜王山の巨木の樹木名が「ハマセンダン」であることが特定されたばかりであるが、今日の午後から県下でも樹木医として有名な草野氏が竜王山を訪れ、調査をされた。

調査を終えて帰られてから電話で話をしたのだが、いきなり「あの木は素晴らしい感動しました。」 と言われ、その後ハマセンダンの中でも傑出した大きさであることや、より詳しい調査をして学会に発表したいようなことなど言っておられた。

草野氏は毎週山口新聞に県内の巨木などを紹介しておられ、YABの夕方の番組に隔週で登場し、県内の巨木を詳しく伝えておられる方だ。

Dsc_6752

◆草野氏と話ができたのは、宇部市在住の樹木医の方のご紹介があったればこそであるが、話の中で竜王山のヒメボタルやアサギマダラのことなども気になるようなことを言っておられた。 今後も調査を続けていくとも言っておられたが、当分はこのような樹木の専門の方にきちんと調査をしてもらい今後、この木をどうしていくことがいいのか、総合的に検討していかなくてはいけないと思う。

※地方自治体政治家ブログランキングに登録しています。ご協力下さい。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

私へのメール

無料ブログはココログ

政治家ブログ

  • にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

    " href="">政治家ブログ

ヒメボタル 2012

  • 2780
    竜王山のヒメボタル2012 です。2010年の大雨の影響からか、ヒメボタル発生が少なくなっているように感じられる。  れでも、あちこちで乱舞が見られ、初めて見に来た人たちは大満足であった。

ヒメボタル2009

  • 09hime014
    竜王山のヒメボタルは、5月中旬から約1ヶ月間楽しめます。 今年もたくさんの鑑賞客が訪れ、光りのショーに酔いしれました。