フォト

ヒメボタル観察マップ

  • 2013
    ヒメボタルの発生箇所は案内人にお尋ねください。

風景写真

山の頂で風に吹かれて

  • Yarinoyakei
    私が撮りためた写真を編集して、DVD写真集を作りました。 全部で400枚に及ぶものです。 これはそのほんの一部 1枚2,500円 ぜひ、お買い求めください。

2007夏 槍ヶ岳

  • 鏡池の朝
    2007年 夏のアルプス登山は槍ヶ岳にチャレンジ。快晴が続き星もきれいで最高の4日間でした。

2008 屋久島

  • 大川(おおこ)の滝
    2007年に続き、今年もGWは屋久島に行きました。 2年続けていきたくなるほどこの島、豊かな森は私を引きつけます。

2009 壁紙

  • 19 桜草
    昨年撮った写真の中からお気に入りの写真を壁紙にしてみました。

2007年の紅葉

  • 厚南 蓮光寺山門
    今年の紅葉は、台風の直撃もなく見事にあちらこちらで楽しめました。

須恵校区

2014年6月11日 (水)

セメント町周辺の渋滞抜け道対策

Juutai

◆来週の火曜日17日に、私の一般質問がおこなわれるが、その中でセメント町周辺の渋滞抜け道対策について質問の準備を進めている。

この地域は、特に土曜日曜日にサンパーク方面からの車がセメント町交差点で渋滞を引き起こす。 そのために手前から幸町方面に入って、セメント町などを抜けていく。

今日聞いた話では、抜け道として利用する車が増えるとともに様々なトラブルが起きていることがよく分かった。

皆さんの安全を守るためにがんばっていきたい。

2014年5月10日 (土)

須恵校区ふるさとづくり・地区社協合同会議

003

◆本日は須恵校区のふるさとづくりと地区社協の合同総会が開催された。 参加者は校区の自治会長から福祉委員、PTA、子ども会などで総勢100人あまりとなった。

最初に、「ふるさと」の合唱をおこない、ふるさとづくりから総会がおこなわれた。続いて地区社協の総会で、約2時間の会合となった。

総会が終わったあとは、懇親会だが、夜に竜王山行きがあったのでお酒はいただかずにノンアルコールの飲み物で乾杯だ。

2014年4月29日 (火)

うたごえクラブの地域貢献

Dscn0557

◆本日は野来見自治会の春の敬老会に招かれて、うたごえクラブとして出演してきた。 公民館のクラブに登録されているサークルは、存在意義として地域への貢献が必須とされている。

Dscn0555

 今回で三年連続の参加となり、数人の方とは顔見知りである。 今日は約30分間6曲のご披露で、春をテーマに選曲した、中には同様の「ふじの山」「春の小川」などを交えて、そして参加されている皆さんにも歌っていただくために、歌詞カードを準備して配ると、皆さん大きな声で我々と一緒にうたわれた。

中にはステージに上がって一緒に歌われた方もおられた。

◆出演が終わったあとは、みんなで反省会をかねて食事をして、それから交流のためにお出かけをしてきた。

2014年3月 2日 (日)

須恵校区ふるさとまつり

003

◆今日は朝8時から、須恵公民館で開催されたふるさとまつりの準備から参加した。 9時からが式典なので大忙しだった。 式典前に須恵太鼓の演奏があり、青空に太鼓の音が鳴り響いた。 

式典が始まったら自宅に帰ろうと思ったら、10時からの屋外ステージにエレキバンドのレーンボーラブが出演するというので、帰らずにそのまま待つことにした。

002_2

レインボーラブは、エレキギターを中心としたバンドで、メインボーカルは「アキエ」ちゃんだ。 私は一番前に席を取り、手拍子をしたり一緒に歌ったりして、ノリノリである。 昨年、自治会の夏まつりに出演依頼をしたが実現できなかったから、改めて今年の夏まつりに出演依頼していた。

0375

0374

◆レインボーラブのミニライブが終わったら、自宅に帰り、午後の出番の練習をした。少し練習をして、まつりで買った炊き込みご飯をいただいて改めて、須恵公民館に向かった。 近所で出演したメンバーと改めて練習をして本番に臨んだ。 たくさんの人が詰めかけておられ熱気むんむんである。

◆私たちが今日歌った曲は、うれしいひなまつり 若いってすばらしい 花が咲く の3曲である。 このうち花が咲くは 手話付きであった。 ややミスはあったが楽しいステージであった。

2014年2月28日 (金)

ふるさとまつり

1798863_136380046532438_2012740030_

◆3月2日に須恵公民館でふるさとまつりが開催される。私は、ロビーでの写真展示とうたごえクラブとしてステージイベントへの演し物がある。 今日は、ロビー壁面に昨年撮った写真を中心に、展示をおこなった。 間に合わせるために、展示の方法は簡易的なものにした。

2014年1月13日 (月)

須恵校区どんど焼き

1536672_132337860269990_1729387843_

◆今日は須恵校区のどんど焼きが行われた。 自治会では私が中心で頑張らなくてはいけなかったが、今日は一労務者でひたすら輪飾りの分解と火への投入をし続けた。

1545021_132337876936655_1629302079_

途中に振る舞いの豚汁をいただき、少し休ませていただいたらあとは再び単純労働の続き・・・・

火が消える頃には、消化灰の始末などを最後まで手伝ったが、今日は火に当たりすぎたからか、終わってから少し熱っぽかった。

2013年10月 8日 (火)

台風災害に注意

Nec_0019

◆今、大型の台風24号が日本列島に押し寄せ、五島列島付近を通過しようとしている。 このコースは1993年に山口県に大きな被害を与えた台風と似たコースを通っている。 また1999年9月に台風から高潮、竜巻を発生させ市内に大きな被害を与えた時のものとも似ていて、最大限の警戒が必要だ。

特に、午後10時頃が一番の潮の高さとなり、高潮への警戒が必要だ。 市内の各公民館などでは避難所が開設されているので、須恵公民館に寄ってみた。 ここには2名の若手職員が避難所の準備を始めていたが、すでに北竜王町のご婦人が避難されているとのこと。

公民館の外にある大きな夕顔の花が、ゆらゆらと風に吹かれてゆられていた。

何も被害が無いことを祈るのみだ。

2013年9月16日 (月)

須恵地区敬老会

5898

◆本日は朝から須恵地区敬老会があり、準備から参加した。 例年なら暑さで汗だくになるところであるが、今日はときおり涼しい風が吹き抜け、日影では肌寒く感じるほどであった。

5917

最初は受付をしていたが、10時半からは式典の来賓席に着いた。 開会を告げる勇壮な須恵太鼓が体育館に鳴り響き、目が覚めた。

一通りの式典のあと、昼食アトラクションとなったが、例年なら弁当を食べたらそそくさと帰る人が続出だが、今年は会場内が暑くないためか帰る人の姿はあまりなかった。

5907

◆最後にみんなでふるさとを歌って締めくくりとなり、その後は会場の片付けだが、お手伝いが百人もいるのでそれこそあっという間にきれいになった。

2013年8月18日 (日)

須恵校区盆踊り

5691

◆今日は朝一番に須恵小学校への登校路の草刈りがあり、1時間前から道具の移動から案内とすでに大汗。 草刈りが終わったら、自治会の方から預かった災害支援の物資をもって須佐に向かった。

◆須佐では滞在はわずかであったが、救援物資をあずけてから、墓参りをしてからすぐに小野田にとって返した。

5705

 小野田に帰って少しばかり休憩したあと、訪問と街頭宣伝で汗をかいた。

◆今日の決めた目標を一応やりあげてから、須恵小学校に向かった。6時から始まっている盆踊り大会に参加するためだ。

5714

 すでにバンド演奏などは終わり、太鼓演奏が始まろうとしていた。 須恵太鼓の演奏中に、酔っ払ったからか一人の男性がステージ前で、太鼓に合わせて踊り、周囲から苦笑が漏れていた。

続いて盆踊りが始まり、多くの方が踊りの輪に加わり、楽しげに踊っておられた。

5747

2013年7月 7日 (日)

須恵校区 防災訓練

1905

◆今日は朝から須恵校区の防災訓練に参加してきた。簡単な防災講演と防災○×クイズをしたあと、3つのグループに分かれて防災体験を屋外で振動車、煙体験、消火訓練などおこなって、その後体育館に場所を移して救急体験などをおこなった。

1917

途中、雨が降り出して一時休止もあり、実にむしむしと暑くて風通しの良いところを探しては順番が来るまで休憩をとるなどした。

1917_2

この訓練が役に立って欲しくはないが、いざという時には訓練に参加していたことがきっと役に立つ。

1920

1924

1930

より以前の記事一覧

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

私へのメール

無料ブログはココログ

政治家ブログ

  • にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

    " href="">政治家ブログ

ヒメボタル 2012

  • 2780
    竜王山のヒメボタル2012 です。2010年の大雨の影響からか、ヒメボタル発生が少なくなっているように感じられる。  れでも、あちこちで乱舞が見られ、初めて見に来た人たちは大満足であった。

ヒメボタル2009

  • 09hime014
    竜王山のヒメボタルは、5月中旬から約1ヶ月間楽しめます。 今年もたくさんの鑑賞客が訪れ、光りのショーに酔いしれました。