フォト

ヒメボタル観察マップ

  • 2013
    ヒメボタルの発生箇所は案内人にお尋ねください。

風景写真

山の頂で風に吹かれて

  • Yarinoyakei
    私が撮りためた写真を編集して、DVD写真集を作りました。 全部で400枚に及ぶものです。 これはそのほんの一部 1枚2,500円 ぜひ、お買い求めください。

2007夏 槍ヶ岳

  • 鏡池の朝
    2007年 夏のアルプス登山は槍ヶ岳にチャレンジ。快晴が続き星もきれいで最高の4日間でした。

2008 屋久島

  • 大川(おおこ)の滝
    2007年に続き、今年もGWは屋久島に行きました。 2年続けていきたくなるほどこの島、豊かな森は私を引きつけます。

2009 壁紙

  • 19 桜草
    昨年撮った写真の中からお気に入りの写真を壁紙にしてみました。

2007年の紅葉

  • 厚南 蓮光寺山門
    今年の紅葉は、台風の直撃もなく見事にあちらこちらで楽しめました。

日記・コラム・つぶやき

2012年12月24日 (月)

墓参り

Photo

◆今日は雪が心配であったが山陰の田舎に墓参りに帰ってきた。 私の田舎は萩市田万川町の尾浦という海辺の街だ。 外海は荒れていても、尾浦湾は波がほとんど入ってこないし、気温も温暖なところだ。

萩市街地を通る頃は雪がちらついていた。 萩市街地に入ってみんながびっくりするのが看板が地味であること。 ドラッグストアやショッピングセンターの看板が低いし、色は焦げ茶色だ。 赤色の看板で有名なユニクロは、白地に焦げ茶色の文字で地味な看板に変身。高さも10m以下で目線と変わらない。

Photo_2

墓参りのあとは、いつものように丹吾亭に行っておいしい魚づくしの昼食をいただいた。 お皿いっぱいのしめ鯖が700円だし、たくさんの切り身の刺身定食でも900円だ。 新鮮なことは言うまでもなくご飯もおいしい。 一度、頂いてみられることをおすすめする。

2012年5月21日 (月)

日食…

◆今朝からテレビは金環日食一辺倒。 かくいう私も日食の写真を納めようと、減光フィルターを買って準備していたのだが・・・

あいにくの雨…雨・・・ いくら見上げても濃い雲は晴れそうになくあきらめざるを得なかった。

その分テレビでは、あちこちから金環日食の模様が伝えられていた。 これで我慢するしかない。

2011年1月26日 (水)

「切手がほしかったのに・・・」

Dj005_l ◆昨日、市役所に行くとある方から、「切手の記事を見て私もすぐにほしいと思っていたが、先日の記事では、もう引きとあられたとのこと。欲しかったのに。」 との話があった。

 「自分が欲しいと思ったものは他の人も欲しいものです。」と言っておいたが、私のブログを読まれている方は、かなりの人数でいろいろな趣味を持っておられるが、自分がいいなあと思って買っておいたものは、多くの方と同じ感覚だと思う。 だから、今後は記事の中で 「これいい。」と思われたらすぐにご連絡をしていただきたい。 

 早い者勝ちということでよろしく。

地方政治家のランキングに参加しています。ご協力下さい。

下のバナーをクリックして下さい。 ↓  ↓  ↓  ↓

 にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ 

2010年9月 6日 (月)

朝焼け

001

◆朝起きて、外を見ると赤い雲がみえた。ベランダに出て東の空を見たら、きれいに朝焼けが広がっていた。 台風の影響で雲が流れ、太陽光線が反射し焼けたものだ。002

2009年6月27日 (土)

Dsc_6772  ◆午後、街頭宣伝を7回行い、その後、訪問しましたが、あるお宅をお伺いしたと外に出ると、塀の上で猫が昼寝?かまどろんでいたのか・・・ すぐにカメラを持ち出して、カメラを向けましたが全く動じることなく、まどろんでいました。 Dsc_6777

 じっと見ていると、大きな口を開けて歯をむき出しにして・・・怒っているわけではなく、大あくびをしただけです。 犬だったら絶対こうはいきません。 おびえるかもしくは、刃向かってくるか・・ どっちかというと犬の方がかわいいと思うのですが、世の中には犬派と猫派がいるようで・・・Dsc_6788

2009年1月31日 (土)

中小業者の苦悩

Ko54

アクセスランキングに参加しています。ご協力ください。 にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

◆昨日と今日、続けて中小業者が不況の荒波の中で苦しんでいる話を聞きました。

 昨日の方は、「経費を限界まで切り詰めて、従業員の給料も減額してギリギリでやってきたが、今の仕事が切れたらお先真っ暗。」 

「今までならお付き合いで、いろいろと協力してきたが、自分のところの生活費まで事欠く有様。」 「今日を生きていくのがやっとです。」という悲痛な叫びでした。04

 今日の方は、「先月の売り上げが80万円も落ちている。従業員にも申し訳ないがやめてもらった。」 「今、きている人は外注で来てもらっている。」 

「私のところはまだ切れずに仕事がかろうじてつながっているが、廃業した人もいる。」 「庶民にお金が回っていないから、私の仕事にまで影響しているのだと思う。」 「これからどうするか、家族で会議をするところ。」 という内容で、本当に厳しさを感じました。

J0003  ◆以前は、不況対策といっては公共工事が発注されていましたが、今は削られる一方で、特に土木業者は、「業種を変えて、多様なスタイルにしていかないと生き残れない。」 といわれています。 そういえば、これまでは建築・土木工事が主体であった中堅建設会社が、市の公園と運動施設の指定管理を受けています。 公園や運動施設の管理は、これまで市関連の施設管理後者やシルバーセンターなどがやってきた仕事です。

 受注できた業者はまだ何とかなりますが、受注できなかった業者では法人の解散が噂されています。 そのもとには多くの高齢者も含まれ、「市のやることは血も涙もない。」という声も聞かれます。

 

2009年1月 1日 (木)

カレンダー 妖精ものがたり

Photo001_2 

◆昨年、こぐま山の保育園の関係から、切り絵作家の米澤のり子さんと知り合いになりました。 

 昨年の末にお会いして、今年のカレンダー「妖精ものがたり」を分けていただきましたが、ほのぼのとした米澤さんの作品らしいできばえです。 月表示も旧暦の名が使われており、うれしい限りです。

 お会いしたときに、旧暦カレンダーをお渡ししましたが、今年が閏月があり、皐月(さつき)が2回あることを教えましたが、一般的ではないために、きょとんとしておられました。

 ここ100年間をみると、春から夏に閏月が入り、夏が長くなる傾向があると研究者の方が書いておられました。 100年単位くらいでみると、秋から冬に閏月が入ると、寒い日が続いた世紀は全体的に寒さが厳しくなるということですが、この視点はおもしろい研究と思っています。

 「妖精ものがたり」は、かわいらしい作品で我が家の玄関に飾っています。使い終わったら、切り絵の部分を切り離してハガキとしても使えます。

2006年10月12日 (木)

山楽通信と写真展

11 ■今日、山楽々クラブの機関誌「山楽通信no,61」ができました。会員には明日の朝発送します。 

山楽々クラブ発足が2001年11月でしたから足かけ5年、毎月例会のあとに発行し続けてきました。

 写真は第1回目の例会、福智山山頂でとったものです。

 始めは15人ほどでしたが今では、会員が40人になりました。中にはほとんど例会には参加せず「山楽通信が楽しみ」と言って、機関誌だけとっておられる方もおられます。

 008_2 最近は例会参加者が少なくなって、例会の運営は楽なのですが寂しい思いもしています。 例会に参加されない会員の方は、自信をなくされておられたり、病気やヒザのけがなどそれぞれ理由は違いますが、やはり例会は賑やかに行きたいものです。

2枚目の写真は島根県の大万木山(おおよろぎさん)のブナ林山頂広場で撮ったものです。

 山楽々クラブは年会費が2000円 それ以外に例会ごとに参加費が必要です。

 次の例会は10月22日(日) 恐羅漢山(広島県)に登ります。

 Photo_38 標高は広島県で一番高いのですが、登山口がスキー場の中にあり、登山口からの標高差はほんの300mと言うところでしょうか。 

 その次は11月3日(金)吉和の中津谷渓谷を紅葉スケッチハイキングです。

 中津谷渓谷は吉和から島根県の匹見に抜ける国道の途中にあり、紅葉が非常に美しい渓谷です。お昼は河原で鍋でもつつきましょう。

 みなさん、一度参加してみませんか

002yuuhipos_2 山田伸幸写真展

会場:Good Coffee 27(まるき小野田駅前店となり)

期間:10月末まで 朝9時から 18時まで

日曜祭日はお休み

 

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

私へのメール

無料ブログはココログ

政治家ブログ

  • にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

    " href="">政治家ブログ

ヒメボタル 2012

  • 2780
    竜王山のヒメボタル2012 です。2010年の大雨の影響からか、ヒメボタル発生が少なくなっているように感じられる。  れでも、あちこちで乱舞が見られ、初めて見に来た人たちは大満足であった。

ヒメボタル2009

  • 09hime014
    竜王山のヒメボタルは、5月中旬から約1ヶ月間楽しめます。 今年もたくさんの鑑賞客が訪れ、光りのショーに酔いしれました。