フォト

ヒメボタル観察マップ

  • 2013
    ヒメボタルの発生箇所は案内人にお尋ねください。

風景写真

山の頂で風に吹かれて

  • Yarinoyakei
    私が撮りためた写真を編集して、DVD写真集を作りました。 全部で400枚に及ぶものです。 これはそのほんの一部 1枚2,500円 ぜひ、お買い求めください。

2007夏 槍ヶ岳

  • 鏡池の朝
    2007年 夏のアルプス登山は槍ヶ岳にチャレンジ。快晴が続き星もきれいで最高の4日間でした。

2008 屋久島

  • 大川(おおこ)の滝
    2007年に続き、今年もGWは屋久島に行きました。 2年続けていきたくなるほどこの島、豊かな森は私を引きつけます。

2009 壁紙

  • 19 桜草
    昨年撮った写真の中からお気に入りの写真を壁紙にしてみました。

2007年の紅葉

  • 厚南 蓮光寺山門
    今年の紅葉は、台風の直撃もなく見事にあちらこちらで楽しめました。

旧暦

2014年2月16日 (日)

まあるいお月様

H24s

◆昨日は旧暦で言えば,睦月十六日で月の形は、満月だった。今夜の月は十七夜ではあるが、見た目はまん丸のお月様で、ほんの少しガスがかかっておぼろ月みたいである。 

今夜は昨夜に続き自治会の会議がおこなわれた。 今夜の会議は、駐車場管理組合の定期総会である。 我が自治会の東端に45区画の駐車場を備えていて、自治会員が利用している。

Nec_0054

以前は,自宅の前に駐車しているお宅が多く、消防から通行に当たっての弊害が指摘されていた。 そして決定的であったのが、自治会の誰かが警察に通報され、それ以降、2台目以降の駐車場所が問題になり、自治会として土地を確保して管理するために管理組合を結成したのである。

私は自分では駐車場を必要としていないが自治会としても一区画を所有しており、私が代表として組合に参加し、理事長となっている。

2014年1月31日 (金)

旧正月

Nec_0094

◆今日は旧暦の正月になる。中国では毎年、この日に爆竹を鳴らしたり、花火を打ち上げるなどで大騒ぎになり、大気汚染が心配されるほどになる。

そして今日からが「春」になるのである。今年は立春より前に正月が来たことになる。 昨年は、教養講座で旧暦について話をする機会があったが、今年は予定がなかった。 先日、須恵校区の社協とふるさとづくりの新年会をした時に、ある人から「今年は旧暦の話がありませんでしたね。」と言われ、26日の自治協の新年会の時にも、ある自治会長からも言われた。

◆須恵校区では2年続けて旧暦の話を背手いただいたのだが、その影響からか、私が扱う、旧暦カレンダーを注文する人が増えてきている。通常の旧暦カレンダーは一月ごとに1ページだが、私の扱う「大阪南太平洋協会」製のカレンダーは旧暦の季節ごとにページが構成されている。 

1ページに3ヶ月が載せられているが、今年は9月が2回ある年であるので、「秋」が4ヶ月になっているのだ。

2013年12月31日 (火)

大晦日

Mil38016

◆今日は2013年の最後。大晦日である。旧暦風に言えば、霜月二九日で明日は、師走朔日(しわす、ついたち)である。 面白いのは新暦・旧暦の朔日が重なっているのである。

 

 明日は旧暦の朔日であるから、月は全く見えない新月ということになる。 今夜から月は最小であるから、星の観察にはもってこいである。明日の朝は、初日の出をみに本山岬に行くことにしていて、数人の方も一緒だ。

1gatsu04

ここ数年は、初日の出がなかなか拝めないが、明日はぜひ劇的な初日の出を期待したい。晴れてくれることを祈るのみである。

天気予報では風は強いようだが、太陽は顔を出してくれそうである。

2013年11月11日 (月)

自然暦カレンダー

Photo024

◆今年もカレンダーの季節到来。 毎年恒例となった「南太平洋協会」製の自然暦カレンダーを斡旋する。 私の机の横に毎年飾られるようになってもう何年たつのだろうか。

 新暦と旧暦を合わせてつくられ、4つの季節ごとが1枚になっていて、季節をカレンダーから読み取ることができ、それぞれの月ごとに季節の出来事が書かれている。

自然の移ろいを楽しみにしている人にとって、このカレンダーは役に立つはず。

値段はおよそ1500円。 およそと書いたのは、注文した本数によって送料が違っているからだ。 すでに10本の注文が入っているが、一応の締め切りをこの20日としたい。 

2013年10月 6日 (日)

旧暦長月

006

◆昨日から旧暦長月(9月)に入ったところだ。 昨日、海の近くを回っていたら潮の引きが大きいと思えたし、暗くなるのも早く感じた。 まあ昨日は雨も降っていて夕方からもう外は真っ暗ではあったのだが、それにしても暗くなるのがこの一週間でたいへん早く感じられるようになった。

そして「暦」の上ではもう晩秋に入るのである。 選挙期間中に暑い日が何日かあったが、それでも影に入れば涼しくて秋を感じられた。

2013年9月19日 (木)

中天高く中秋の名月

5927

◆今日は旧暦葉月十五日 中秋の名月である。 夜の会議を終えて本山岬まで行って海に移る月の写真を撮ろうと思ったが・・・ 

5936

月は中天高く、海は確かに月に照らし出されてはいたが、海に映えるとはいかなかった。

雲一つなくきれいな夜空が満月に照らされて大変明るく、星は一つも見つけることができなかった。

2013年8月 7日 (水)

今日は文月一日

2008007

◆今日は七夕花火大会である。七夕と言うが実際は七日目の月ではない。 旧暦で言えば文月一日で、今日は月が全く見えない暗い夜空である。 3年前には満月で明るい夜空に花火がかすんだように感じられた。

しかも今日から暦では「秋」になり、さらに立秋まで重なっている。こういう日は珍しいのだが、花火がさぞかしキレイに輝くであろう。

2013年5月11日 (土)

今日から季節は夏

001

◆今日は旧暦の卯月朔日(うづき ついたち)季節は今日から夏である。 空には全く月がなく星が本当にキレイに輝いているのだ。

ヒメボタル観察で竜王山に行ってきたが、北斗七星の傍らに光る小さな星まで見えた。

今日の竜王山は風が全くなく、気温15度 湿度は84% しばらく晴れが続けば2~3日でヒメボタルが発生するとみた。

いよいよ楽しみである。今日は、昼間に南側斜面と奈落の底に置いてあった温度計の取り替えもおこなった。

2013年1月12日 (土)

旧暦カレンダーの追加

062

◆先日おこなった「和暦」の教養講座の際に、参加された方から「旧暦カレンダーがほしい」と注文があり、本日到着した。 すぐに連絡を取りお届けに上がると大変喜ばれ「去年も頂いて、よく眺めていました。暦を見ることで季節の移ろいを実感できます。」と語られた。

実は、私が取り寄せた旧暦カレンダーは大阪南太平洋協会が作ったもので、ほかのカレンダーとは違い、季節ごとにページが構成され、四季をきちんとつかむことができる。

Photo

追加の注文をするために事務所に電話すると、会の代表である松村氏が電話に出られ、少しではあったが話をすることができた。 事務所は大阪にあるが、松村氏の別荘が広島県の安芸太田町にありよく来ておられるとかで、いつかお邪魔する約束をすることができた。

自然に関わる趣味をお持ちの方や農業漁業をしておられる方、季節に合わせた仕事をしておられる方は、ぜひ手に入れて役に立てていただきたいものだ。

2013年1月 8日 (火)

暦を暮らしに活かそう---教養講座終わる

687

◆今日は朝10時から須恵公民館の教養講座があり、私が講師となり「暦」の話をさせていただいた。 昨年に続いて2回目だが、今日は最初に「暦クイズ」から入った。

皆さんが暦に対してどの程度ご存じかをはかるためにおこなったのだが、「テストは苦手」との声も漏れ聞こえてきたが、進めていくと案外知らないことが多く、驚きの声などが聞こえてきた。 テストは次の10問だが、皆さんもチャレンジしてみていただきたい。

 ① 春分の日と秋分の日は昼と夜の長さが同じ 

Hic25_021

 ② 日食と月食では日食の方が多い

 ③ 旧暦の1日は必ず新月である。

 ④ 旧暦には13ヶ月の年もある。

 ⑤ 旧暦とは月の運行で暦を決定している。

 ⑥ 日食は必ず新月の日に起きている。

 ⑦ 月食は必ず満月の日に起きる。

 ⑧ 金環日食が日本で次に見られるのは100年以上先である。

 ⑨ 北海道と本州で初日の出が一番早く見られるのは北海道である。

 ⑩ 旧暦には31日がない

Hic20_003

◆テストの回答はまた後日載せることとして、私が話をした主題は、現在のカレンダーにとらわれるのではなく、季節を実感できる和暦を見直して、生活に活かしてほしい。」 ということなのだが、果たしてどれだけ皆さんの中に入ったことか、公民館で再開したときにでも聞いてみようと思っている。

中には「旧暦カレンダーがほしい」という方も現れ、関心を持たれたのだと思えるが・・・・

より以前の記事一覧

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

私へのメール

無料ブログはココログ

政治家ブログ

  • にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

    " href="">政治家ブログ

ヒメボタル 2012

  • 2780
    竜王山のヒメボタル2012 です。2010年の大雨の影響からか、ヒメボタル発生が少なくなっているように感じられる。  れでも、あちこちで乱舞が見られ、初めて見に来た人たちは大満足であった。

ヒメボタル2009

  • 09hime014
    竜王山のヒメボタルは、5月中旬から約1ヶ月間楽しめます。 今年もたくさんの鑑賞客が訪れ、光りのショーに酔いしれました。