フォト

ヒメボタル観察マップ

  • 2013
    ヒメボタルの発生箇所は案内人にお尋ねください。

風景写真

山の頂で風に吹かれて

  • Yarinoyakei
    私が撮りためた写真を編集して、DVD写真集を作りました。 全部で400枚に及ぶものです。 これはそのほんの一部 1枚2,500円 ぜひ、お買い求めください。

2007夏 槍ヶ岳

  • 鏡池の朝
    2007年 夏のアルプス登山は槍ヶ岳にチャレンジ。快晴が続き星もきれいで最高の4日間でした。

2008 屋久島

  • 大川(おおこ)の滝
    2007年に続き、今年もGWは屋久島に行きました。 2年続けていきたくなるほどこの島、豊かな森は私を引きつけます。

2009 壁紙

  • 19 桜草
    昨年撮った写真の中からお気に入りの写真を壁紙にしてみました。

2007年の紅葉

  • 厚南 蓮光寺山門
    今年の紅葉は、台風の直撃もなく見事にあちらこちらで楽しめました。

天体

2009年7月26日 (日)

日食写真

◆私の日食写真を見られた方から、「どうやって撮ったのか?」「何か良いフィルターでもつけたのか?」 という質問が何人かの方から寄せられました。 

 正直に書きますが、どうやれば撮れるのか、私自身も分かっていませんでした。 そこで、その場であの手この手を試して見ました。 最初にしたのが、クリヤファイルを重ねてみたこと。これは作例写真1ですが、何を撮ったのやらさっぱり分かりません。012

次が、撮影済みフィルムを使って、濃いところや薄いところなどを変えながらレンズの前にかざして撮って見ましたが、クリヤファイルよりはましですが、よくありません。 01

0125

 

次がカメラのオートで撮ってみたのですが、真っ白で何も 写っていません。そこで、カメラの露出を最大にマイナス補正をかけてみたところ、これが決まり成功写真として皆さんにお見せできたのです。 本当はもっと違った撮り方があると思うのですが、初めての経験でぶっつけ本番ですから、何とか成功だと自分では思っていますが、いかがでしょうか。  

005s  

2009年7月22日 (水)

日食

◆日食の写真を撮ってみました。 やや曇り気味でしたが、そのおかげでフィルターが無くても太陽を撮ることができました。 ピークの前に薄暗くなり、気温がぐっと下がり風も冷たく感じました。 

001s

002s

005s

2006年10月 4日 (水)

太陽系のへぇー

2_3■10月1日付の赤旗日曜版の真ん中に、見開きで「太陽系わくわく新時代」という記事がありました。

 記事の中味は、先日来盛り上がっていた太陽系の惑星の定義についてです。

国際天文学連合(IAU)が総会を開き、大激論の末に惑星の定義を決め、その結果、冥王星が惑星ではないと結論づけられたというものです。

 太陽系の惑星の定義

①太陽を周回する。

②球形を保つに十分な質量があること(直径800km以上)

③軌道の周囲に他の天体がない。

以上の3条件を満たすこととされ、冥王星は①と②は満たしましたが、③を満たすことができず、惑星から除外されました。

 Sg006_l しかし、惑星定義のメンバーである渡辺潤一さん(国立天文台情報センター長)は、冥王星について「報道では降格とされましたが、格上げといってもいいと思います。太陽系の化石ともいえる重要天体の代表に位置づけられたからです。」

「冥王星の一族を調べることで、太陽系の初期に何が起こったのか、情報を得ることができます。」

このように語っています。惑星の定義が問題になったのはまさに科学の進歩ともいえるもので、1992年に冥王星の一族は発見されその後1000個くらい見つかっています。Saturnc

 こんなことは常識、わたしは初めてこの記事にふれ、太陽系について「あまりに無知」であったことに気づかされました。 記事を読み進むたびに「へぇー」と感心しきりです。こんなことも知っていなかったのかと思い知らされました。

 Andoromed 太陽系のへぇー

①エリス・セレス・その他のいくつもの天体が太陽系には含まれていたこと。9個とばっかり思ってました。

②「惑星」の名は、肉眼で見える水星・金星・火星・木星・土星が星座の間で複雑な動きをするため「まどう 惑う」という意味から命名されたと言うこと。 へぇー

③木星・土星は地球より10倍も大きいこと。

④公転周期(太陽の周りを一周する)について地球を1(1年)としたとき、火星が約2年、木星は12年、土星が約30年、天王星84年 海王星165年 冥王星165年!! さらに外側のエリスに至っては557年 もかかること。

⑤火星と木星の間に小惑星帯があるということ。

⑥星座が88と決められていること。

⑦地球が太陽系の中で5番目に大きな天体であること。

以上、わたしの無知が明らかになりましたが、天体への興味が尽きない記事でした。

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

私へのメール

無料ブログはココログ

政治家ブログ

  • にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

    " href="">政治家ブログ

ヒメボタル 2012

  • 2780
    竜王山のヒメボタル2012 です。2010年の大雨の影響からか、ヒメボタル発生が少なくなっているように感じられる。  れでも、あちこちで乱舞が見られ、初めて見に来た人たちは大満足であった。

ヒメボタル2009

  • 09hime014
    竜王山のヒメボタルは、5月中旬から約1ヶ月間楽しめます。 今年もたくさんの鑑賞客が訪れ、光りのショーに酔いしれました。